
~ 改善の副作用 成功例 〜
苦しみの後、改善からの嬉しい作用がからの抜粋
中学受験の改善をご相談されたお母さんが先生から息子さんの受験以外の話しもありました。
今迄何年もかけて受験対策勉強をして来ているそうです。
受験対策している割には成績が比例して来なかったそうです。
集中も中々持続せず、直ぐに他の事をしてしまうと。
このまま幾つかの希望の志望校への合格はあるのかご相談がありました。
情報をとった後合否の前に先生からはお母さんへの耳の痛いアドバイスがありました。
お母さん自身のあり方が変わらなければ、この先お母さんが期待する様な息子さんの変化は起きません。
受験も当然どれも上手く行くことはありません。
かなりショックだったそうですが、自分自身への事に指摘されたことが消化納得するのに自分との葛藤で中々自分のやり方を手放すことができなかったそうです。
自分自身との葛藤に時間だけが過ぎ接し方を見つめ直さなければと言われた事を思い出すだけでイライラして胃が熱くなっていたそうです。
子供の現状も変わらぬまま四ヶ月が過ぎ、四ヶ月後に改善をお願い出来るかご連絡がありました。
先生からはお母さんへの子供に対しての接し方に条件を課されました。
指摘をお母さんが実践しなければ改善は受けられませんと。
胃が熱くなる中やもおえず了承したそうです。
お風呂場に柳の葉を網の袋に入れて吊るすようにと指示がありました。
子供部屋自体、他の部屋に移ることが難しければ子供部屋では勉強させないでくださいとも。
机の上は教科書やノート何であれ片付けずそのまま山積みに放置してくださいと。
机の整理整頓は逆効果で 好きな場所、好きな姿勢で勉強させてください。
文句や注意、つい言いたい事があっても暫く目をつぶるように。
失敗を体験させてください。
ある一定の範囲の指示したアドバイスだけしてくださいと。
そこが重要です。
学校説明会や見学に行っても親の意向で子供の気持ちを惹かせることはしないで子供の目で自由に感じさせてください。
いずれ子供自身から必ず興味が芽生えます。
子供の感性、子供自身の感じ方からしか自覚興味やる気は起きません。
見守ること信用することが上手くできなかったことが子供の可能性成長に蓋をしていると。
人それぞれあったやり方があり成長する時間も人それぞれを理解しなければならないのです。
早い内からの自立を促す接し方が息子さんにはあっているのです。
10失敗しても1上手く行くことで良しと今は思えるよう見守る努力をしてください。
つい、あれもこれも言いたくなることばかりする息子さんを見守るのが本当に苦痛だったそうです。
半年くらい胃に穴があく位イライラしてストレスが溜まったそうです。
半年の間に子供の態度や勉強もますます悪くなって行きひたすら我慢して頂く努力をしていただきました。
お子さんは毎日口うるさく何でも言わないと何にもしないでいる性格だったそうです。
それを半野放し状態で学校、塾、生活習慣をひたすら我慢して見守って頂きました。
半年が過ぎた頃古銭をビニールに入れ替え勉強机の引き出しの中にしまうようにと指示されその直後位から変化が起きて来たそうです。
塾の先生との面談で急に息子さんの態度が変わり出したと報告を受けたそうです。
塾の先生からやっと自分から自覚興味が出たようですねと言われたそうです。
出来ない問題を今迄はそのままにが、友達や先生に自ら聞いたり同じ出来ない問題の復習を三度もしているそうです。
塾の仲良しのお友達の真似を自分から始める迄になり自分から補習の授業を取りたいとまで言ってきたそうです。
先日希望校の説明会の後に中学の生徒さん達に友達とまじって率先して話しを聞いていたそうです。
親がさせたい事を自分から行動を起こすことが増えてきているのを見て大変驚かれたそうです。
先生から言われた意味をようやく子供の態度から通じて理解してきたと、とても感謝されていました。
だんだん毎日の胸の熱さも無くなりまだ他にも小言を言いたくなることも沢山あるそうですがアドバイスを今は素直な気持ちで受け取れるようになり胸がスーっとして来たそうです。
文化祭にも行き自らあの学校に行きたいなど目標まで塾の先生やお友達には話していたそうです。
当初情報をみて頂いた際に息子さんの話し以外に別の話もありました。
息子さんの改善策は同時にお母さんの健康面の改善も上手く行くはずだと。
自分自身の話しは話していなかったそうですが、色々症状を指摘されて驚いたそうです。
実は飛行機や新幹線も乗れなかったそうです。
パニックになることもしばしばで身体のあちこちに症状が出ていたそうです。
精密検査で入院しても異常なしと。
薬も服用しているそうです。
整体にも毎週通ってもいるそうです。
息子さんへのお母さんの立場を理解消化出来るようになり出せば同時に息子さんの改善策の影響でお母さんの健康面にも良い影響が必ず受けられるはずだと。
本当に言われたように息子さんへの見守る中胸が熱くなっていた頃から我慢せず見守ることが出来出してから不思議と目眩も体調も良くなりだしているとのことです。
来年には飛行機にも電車にも劇場の真ん中の席にも座れるようになると言われていました。
嬉しい事がだんだん重なり気持ちに余裕が生まれてきたそうです。
副作用から来る縁・チャンスを逃すな!
「 お子さんの学業の成功例」
学業の改善はじわじわ効果がでだしてきたのだと、とても喜ばれているそうです。
改善策を開始されて最初の変化はご夫婦の仕事運だったそうです。
最初に先生からご夫婦の仕事運にも良い影響が出るかもしれませんと一言ありました。
改善策を開始されて程なくご主人が前々から希望していた部署に奇跡的に移動が決まったそうです。
それを追うかのように奥様にも仕事で変化が起き始めたそうです。
職場での人間関係に悩まされていたのに、悩みの種を産んでいた人が問題が発覚して会社を辞める事になったそうです。
更に希望していた仕事のチャンスが自分に回ってきたんだそうです。
何も自分は変わってもいないのに小さな事から大きな事まで次々自分にとって良い事が起きる機会がやたら増え出したんだそうです。
自分では来た縁に対して上手く乗ってると思いながら過ごされていたそうです。
今まで味わった事が無い位充実を実感していたそうです。
しかし、ある時からその流れに乗れないどころか逆にテンションが下がり落ち込む事ばかりで塞ぎ込むかのようにマイナスオーラ全開だったそうです。
先生にお子さんの定期連絡の時になにげなく、自分に起きた急激な良い事から現在の状態のお話しをされました。
先生からは縁の種類にもよるが、いくら改善の産物で良い影響が次々起きてもただ乗るだけでは乗り続ける事が難しい場合もあると。
せっかく自分にとって望んだ縁が来ても最初は乗るだけで上手く行っても段々上に上がって行けば運だけでは足りなくなるのですと言われていました。
縁や希望に見合った努力・常識・行動等を縁が自分の前から遠ざかる前に運に甘えず見合った努力をしなければ当然乗り続ける事が難しいです。
このお話しを聞いて我にかえってハッとしたそうです。
当たり前の事がいつの間にか出来なくなっていたそうです。
運に甘えて努力・打たれ弱く・我慢・継続が出来なくちょっと上手く行かなくなっただけで落ち込む癖がついて駄目な意識に知らず知らずなっていたと思ったそうです。
先生から流れはまだ変わっていません。
しかしいつか流れは変わります。
流れが変わってもその前に来た縁をものにすれば流れが去ってもその縁を自分の物に出来ます。
今は自分の甘さ基準を反省して猛烈に努力されているそうです。
知らず知らずなんであんなに打たれ弱く落ち込んでいたのだろうと、調子に乗る怖さも知れたそうです。
不思議なご縁とでも思いたくなる様な出来事がお子様の周りで徐々に起こり出したそうです。
改善策の影響と気付き出したのは随分後になってからだったそうです。
振り返り意味付けすれば細かな偶然は幾つもあるそうです。
改善策の影響かと気付かされたのはお子様の一言だったと。
受験が終わりお子様が一言、運てあるのかもねと言ったそうです。
希望の学校は絶対に無理だと思ってたのに試験の時の問題に限って有利な問題ばっかりだったそうです。
塾の先生も知人の又知人伝で出会えたからここまで来れたと。
あの先生に出会えてなかったら多分今は無いなと言ったそうです。
振り返れば塾もいろいろ通うも中々成績には繋がらず、先生に改善策を考えて頂いてから知人が知人伝で聞いた塾の先生のお話をお茶をしてる時に聞いていろんな偶然が重なりその塾の先生にたどり着いたそうです。
まだ大学生の先生達だったそうです。
振り返りれば改善策のエネルギーは予想外なところから次々に来ることが多かった気がしているそうです。
ご主人への改善策の副作用も順調だそうです。
奥様も先生からの指摘に気を引き締めてせっかく頂いたチャンスに運だけにあぐらをかいていてはいけないと運に乗り続け本物の自分の運にする為に努力されているそうです。